2003年
12月
2004年
1月
2004年2月
農のスケッチ
2004年
3月
ホーム
一年で一番寒い時です。豆まきで、魔よけして、弱虫・風邪引き・不景気を追い出しましょう!

たった一人の牛飼い日     2月22日(日曜日) 雨
昨日の夕方から、夫はソウルに研修旅行に出掛けていないし、パートさんも日曜日でお休み。子どもたち高校2人組も期末テストが間近だし、中1の末っ子は明日から期末テスト。どうにもこうにも誰も手伝いに来ないので、一人での牛飼い作業となる。
朝から餌やり、餌混ぜ、藁やり、餌やり藁やりと、朝夕間食にと手を掛ける。夜には、婦人部の寄り合いでお別れ会があったので、公民館に寄って、食事つき。やっと休みに出掛けるようなモノ。それで、一緒に子どもたちの分まで注文して、家で食べさせることになる。もう、男の子だけにさせると、どうにもこうにも、身動きが出来ないらしい。雨も降り、みんなが動きの鈍った日であった。


4月下旬の暑さ          2月21日(土曜日) 晴れ
夫は、生協にお米を一緒に出荷する“畑楽会”グループでソウルに研修会と名乗って出掛けていきました。
残された私は、4月下旬の暖かさの元、汗とホコリまみれで仕事です。
でも、夜の飛行機に乗って、次の日1日中、ソウルを見学して、3日目の朝一番で帰ってくるのですから、正味一日と言うところでしょうか。ホント、福岡からソウルは近くて遊びに行きやすい距離になりました。と言っても、私は行ったことがない。いつしか、子どもたちを連れて、ビートルにでも乗って、プサンへと行きたい。


マラソン大会と福岡オフ     2月20日(金曜日) 晴れ
午前中、子供の通う高校のマラソン大会があり、地元での開催とあって、ちょっと応援に駆けつけていました。昔懐かしいマラソン大会が蘇ります。両開干拓と堤防沿いを走り、ちょうどここが、女子と男子の分岐点です。男子10km女子5kmの距離です。次男が19位、長男が40位でした。アップの場面はここ。
夕方から、福岡へ行き3年ぶりの福岡オフが開催されて、ドイツ料理を嗜みました。


麦の若葉                2月19日(木曜日) 曇り
早くに麦を蒔いていたところは、こんな風に若葉の丈も長いです。日の光に反射して、キラキラと輝きを増しています。
これを広い面積で見ると、農村いっぱいに、緑の絨毯を敷きつめたように見えます。
今日も、夫・舅は麦畑に土入れを、姑は今度来る法事のため、庭掃除、私は牛舎掃除と、それぞれの役目を果たしました。


麦畑の溝上げ           2月18日(水曜日) 晴れ
晴れの日が続きます。麦畑もよく乾き、溝上げにはもってこいの日和です。トラクターの後ろに、管理機を付けて、溝を上げて、若葉の根っこに土を被せる仕事をやっています。
夜に、大川まで鋸屑取りです。


事務処理               2月17日(火曜日) 晴れ
もう、確定申告を出してよい日になっています。でも、まだ帳簿が終わっていません。配達の電話が無い日の、外に出ない日を見計らって、事務処理の時間を設けなければ、やばいです。今日は昼から、子牛導入帳簿を付け終わりました。15年度は、116頭の子牛を買っています。でも、前年度の今頃の子牛は、15年度の今頃の値段の半分で済んでいます。いかにBSEの影響が強かったかが伺われます。和牛の安い時は、子牛も安いけど、今のように和牛が安定してくると子牛は暴騰しています。経営の難しいところです。


  記念日                2月16日(月曜日) 晴れ
堆肥を乗せたダンプを、オクラを植える農家へ4台分運びました。間にアグリパワー(袋詰め)を農協に持っていき、なんとか今日の注文をこなしました。
柳川の川に、ズクロカモメがたくさんいます。今日から、柳川の川下りコースの川の水が落とされて、川の底を日光消毒するそうです。カモメたちにも潤いの水かな。
今日は、私達18回目の結婚記念日でもあります。


春うららかな日            2月15日(日曜日) 晴れ
今日は雲一つない良い天気でした。春の海ひねもすのたりのたりかな・・・と、日曜日なので、ゆっくり鳥のさえずりを聞きながら寝坊しようとすると、玄関のベルが・・・・。
朝早くからジャガイモ植だの、花の土作りだのと堆肥を求めに来られます。私はパジャマのまま、ショベルカーを動かすのです。もう、朝から晩まで働き通しでした。もう、夕ご飯を焚く力も残っていなかったので、今夜は鰻のセイロ蒸しです。


夫は、ずーっと隣町の立花町で肉牛の別の生産者部会の寄り合いに行ってました。今日から観梅会があるそうで、見てきたそうです。ついでに梅のワイナリーやら、田崎廣助画伯のギャラリーも見てきたそうです。
私も、仕事に一区切りついたら、梅の花を見に行って、写真を撮りたいなあ。
まあ、今の仕事を乗り越えよぅっと!


春一番              2月14日(土曜日) 曇りのち晴れ
朝から、風が吹きます。モチノキの葉っぱが牛舎と堆肥舎の間を埋め尽くしてしまいました。
それに今日は暖かで、休日の所も多いのか、ジャガイモ植えが最盛期を迎えています。それで、軽トラックごと、堆肥を積みに来られるお客様と、袋詰めの注文も多くなりました。ホコリと塵が舞い散る風でした。
夫は昨日から立て続きに、大分まで子牛買いに出掛けています。今日はトラックで出掛けて8頭分連れて来ています。
夫のいない間、堆肥の注文に追われる日々でした。どこからともなく軽トラックがやってきて、そのまま積むし、電話が鳴ればダンプで運ぶし、いない間も子供が電話もらってて書き置きがあるしで、柳川の街を巡回していました。面白いことに色んな家庭の様々な面を見られるし、昔懐かしい高校の先生がやってきて、井戸端会議です。
 その高校の先生は、私の頃もいたし、今もいるので今の子どもたちの状況を教えてもらいました。昔は勉強の出来は中間層に多くいたが、今は2極化してしまったとか・・・勉強する子しない子に分かれてしまって、どうしようもないとか・・・。それは生活からなっていないとか。雨が降れば、自転車で来る子がほとんどいないとか・・・。親の教育がなっていないとか。。。。はい。
夫は夜中1時に、中学校の夜警に行ってます。夜警をしなければ、非行を押さえられないという、また情けない世の中になってきました。


中学生の職場体験学習               2月13日(金曜日) 晴れ
今日は、朝から我が家に2人の中学生が職場体験に来てくれました。一人はインフルエンザでお休みとなり、2人で頑張ってくれました。日頃は、学校での勉強やクラブに明け暮れている中2の子どもたちも、いざ、社会に出て体を使い、仕事として責任ある行動を取ることに、いささか緊張気味でした。午前中は牛舎での仕事で、昼からはインターネットをさせて、いざHP作りまでこぎつけました。
お疲れさまでした。中2の今日の農作業コーナーで、発表です。
夫は、乗用車で大分まで子牛の買い付けでした。そのまま大分に置いてきて、明日引き取りに行きます。


福岡和牛・生産者の会           2月12日(木曜日) 晴れ
今日は、二日市で福岡県の肉牛生産者の会の共励会があって、朝から夫は出掛けています。
大分では、子牛の競り市もあっているだろうけど、やはり福岡和牛のなんたるとかの行事には、他のことは犠牲にして、参加しなければなりません。


建国記念日                  2月11日(水曜日) 晴れ
今日は、建国記念日。末っ子の豊作が生まれた日でもあります。朝から末っ子は、中学校に野球クラブへと行きました。間もなくすると、校長先生から夫に電話があり、学校の職員室のガラスが割られているとのこと。昨夜、誰かが学校に忍び込んで、ガラスを割っているのです。その様子を見にすぐさま出掛けていきました。朝から学校で野球に励んでいる子たちが、片づけなければならなかった様子です。どうしてこんな ひどいことをするのか、いたたまれない思いを誰もがしています。誰もがショックを受け、しょんぼりとして帰ってきました。
今日は、建国記念日の豊作の誕生日なのに・・・。不景気を吹っ飛ばそうと、ケーキをたくさん買ってお祝いしてあげました。


牛舎掃除と簿記               2月10日(火曜日) 晴れ
パートさんが、このところ体の不調で、休んでいます。だから、午前中しっかり餌やりから餌混ぜ、藁やりまでこなしています。夫はこのところ、中学校での子どもたちの諍いがチラホラ見受けられるので、学校に入り浸りです。先生と校長、PTAが協力しなければ、親がもっと子どもの身にならなければ、解決出来ないことがたくさんあるようです。
夫は午後から、必死に牛舎掃除に取りかかり、私も必死に領収書整理です。なんとか通帳と領収書を付けてしまいました。後は、子牛の導入金額を入れれば・・・。この代金がものすごく大きいです!


溝上げ                 2月09日(月曜日) 晴れ
夫は、朝からトラクターに溝上げ機を取り付けて、土入れをしています。また留守を守る私は、必死に牛舎と家の中での簿記に邁進しています。


牛2頭出荷               2月08日(日曜日) 晴れ
牛を2頭、二日市に出荷しました。これは、福岡和牛のブランド化を目指しての、生産者の会が催す共励会のためです。賞状も、私がワードで作り、金・銀・銅2枚分を作成して、コピーして額縁まで用意しました。さて、賞状を作るのは簡単ですが、我が家がもらうことが出来るのでしょうか?


余寒               2月07日(土曜日) 雪のち晴れ
立春が過ぎ、着々と春が来て良いのに、ここのところ寒さが頂点に達しています。この、立春の後の寒さのことを、余寒と言うそうです。子どもたちも次々と風邪を発生して早引けが目立ってきました。すぐさま、お医者さんに見せ、薬屋さんで買う風邪薬よりも安価な値段で、病院料ですみますから、もじもじせずにすぐに見せた方が、大事に至らなくてすみます。
キチンと食事を取って、早く休むに限ります。で、おやつにサツマイモのステーキを、テーブルにドンと置いておくことにしました。砂糖に頼らず、素材を生かしたおやつです。


 鳥のさえずりの頃              2月06日(金曜日) 晴れ
今、我が家の食堂から見える風景です。
桃の木になにやらさなぎがつり下がっていますし、桃の蕾も堅いです。麦畑も筋条の新芽が出ています。明るい日射しを受け、渡り鳥がピチピチパチパチとさえずって来る頃です。


布団干しから一気に寒さ本番なり               2月05日(木曜日) 曇りのち雪
ちょっと、目を凝らして見ないと、雪が降っていることが分からないですね。ここは、我が家のお縁から見える、お庭です。子どもたちが小さい頃から慣れ親しんで来たブランコと、末っ子が夜中こっそりとバットを振って練習している後が、そのまま残っているという感じです。
このブランコに布団を干していると雪が降ったり止んだり。とうとう夕方近くまで干したのですが、とうとう大降りの雪が降り取り込みました。パタパタと雪を取り払って大事なきを得ました。
それにしても、一日のうちで晴れたり、曇ったり、雪が降ったりと、コロコロと変わる天気も珍しく、
2階の屋根にも布団を干していたのでよく動かされた日でした。もう、夜に簿記をする元気が残っていないです。


立春で、快晴なり                    2月04日(水曜日) 晴れ
よく晴れた日なのに、堆肥の注文が入ったので、隣校区の昭代干拓まで行くのに、川に沿って柳川の街を通って、橋を越えてまた同じ川を下りながらダンプでハイキングです。干拓地に橋が架かれば、目と鼻の先なのに、このように川を眺めながらの仕事です。昭代から見た、船着き場です。ここは家が多いので、栄養分が行き届いているのか、ズグロカモメが多いです。
目的地のアスパラのハウスに入って、写真をと思ったら、デジカメが真っ白になりました。ハウスの中の温かさで、曇りがかかってしまいました。それにしても外気との気温差が5度でも違うと凄く暖かいです。
今日は立春だから、余計に暖かく感じるのかなと思っていたら、次男は高校を早引けしてきて、朝から雪が降ってて寒かったよ!とのことでした。朝は寒かったんですね。風邪のようなので、病院に連れて行きました。
日頃、日本全国で農産物を産直している人のHPによく遊びに行くのですが、これぞ絶品!と言う品物に出会いました。で、今日送ってきたんです。
本物のわさびです。山奥の水の綺麗なところでしか出来ないとされる、わさび。何処にでもある品物ではなく、そして有名。静岡県はわさびの門前さんです。わさびを鮫皮のおろし器でおろして、柳川の有明珍味、タイラギの腸と一緒に食べました。腸の甘さを引き出します。そして、わさびって香りが高いんですね。あの、チューブ入りのわさびでなく、花の様な、バジルのような香りです。あまりの刺激で
、頭も体もすっきりします。


節分                    2月03日(火曜日) 曇り
昨日の雨で、また冷気が柳川の街を覆っています。牛たちも寒さのために、パクパクと餌をよく食べます。何か、自分の体にエネルギーを蓄えないとやっていけないんですね・
今日は、節分祭。海苔が豊富に穫れる柳川でも、漁協で恵方を向いて海苔巻きの丸かぶりの宣伝がなされています。これは関西で流行ったモノなんですね。今年は東北東なので、1枚の板海苔を裏表焼き中に好きなモノをご飯に巻いて食べています。豆は、パック詰めの袋を買い、それぞれ手にキャッチして食べていました。今日の料理は、ビタミンCのたっぷり効いたキューリとワカメの酢の物です。


煉瓦造りの納屋             2月02日(月曜日) 雨
昨日から長男が、水彩を描いています。私のいない間に、デジカメを使って、前の画像は削除し、この煉瓦シリーズがたくさん入っていました。そこから一つ盗って、アップします。これは昔、我が家ににわとりがいた頃、有精卵を暖めて、ひよこに孵していたところです。これは、家のすぐ横に建っていて、2階建てです。もう窓も開けっ放しで、壁もひび割れしていますが、歴史のある建物なので、そのまま保存です。中は暗く、冷蔵庫のように冷えているので、地下には麦酒や漬け物を置き、上には昔の農機具がびっしり入っています。もう使うことはないのですが、この江口家の歴史と宝なんでしょうね。また中に入って、あれこれの農機具を引っ張り出して、アップしていきますね。
それにしても、この煉瓦色のなんとも言えない重量感、趣のある色は、良いです。


大人形さん祭り             2月01日(日曜日) 晴れのち雨
今日は近くのお宮さんで、大人形祭りが行われました。ここ、下八丁と言うところで上・中・下と地区が分かれていて、今年の当番は下地区。朝からわら人形の細工をして、大賑わいでした。このわら人形さんの廻りを歳の数だけ廻れば、一年中風邪をひかないそうです。

トップへ