03,
12月
ホーム
04,
1月
04,
2月

04,
3月
04,
4月
04,
5月
04,
6月
04,
7月
04,
8月
04,
9月
04,
10月
04,
11月
04,
12月

12月の農のスケッチ

 師走です。今年も後わずか。なんだかやり残しているモノが
多すぎて、一つ一つ片づけていかなければなりません。

餅つき                12月31日(金曜日)雪
今日は年の瀬。やっと餅つきまでにこぎつけました。餅をつけば片っ端か末っ子が、砂糖醤油でパクパク食べます。

大掃除               12月30日(木曜日)曇り
サボテンの花です。この冬に鮮やかに咲く花の一つです。
箒のようで、すぐさま家の中も、埃をはらいました。天井に張り付いた蜘蛛の巣を取っていると、綿菓子を掃除機の棒でくるくると巻いているような錯覚に陥ります。
まだまだ、大掃除は終わりをみせません。

借地代支払いでかしわ付き   12月29日(水曜日)曇り
毎年、田圃を借りているところに、借地代として支払いに行ってました>夫
いつもなら、卵をもらうのですが、今年は高騰しているので、もらえませんでした。その代わりかしわの生肉をもらって来ているみたいです。とてもじゃないけど、裁けませんでした。子供から首と足を取ってもらったら後は調理できました。それにしても生肉は見る目に良くなかったです。

野菜を集荷            12月28日(火曜日)晴れ
干拓でもたくさんの野菜が生っているようです。干拓の母が、作っているので、今日はわが家に配達してもらいました。。私の畑は、蒔くのが遅かったので、まだ親のすねかじりです。
 
                                                                   

なすび農家へ集金        12月27日(月曜日)曇り
なすび農家へ、一年間の堆肥の集金へ行ってきました。ちょうどなすびの収穫中です。溝の所に椅子を添えて、座って収穫してあります。前から写せば、もっと良かったのですが、チャンスが無かったです。
柔らかく甘いなすびをもらってきました。

苺農家の多忙           12月26(日曜日)晴れ
苺農家へ、出世払いとして訪ねました。今や苺農家は、歳末商戦で苺もたくさん実って大忙しそうです。一パック500円で売ってもらいました。産直店では600円ですし、スーパーではまだ高いだろうと思います。
一粒が高いので、家族5人で切り裂いて食べようと思ったら、一個の苺から色んな味が楽しめるから、一人一個を充分に食べ尽くすようにと、苺農家の方から言われました。ホント、紅いし丸いし大きいし、うまいです!

クリスマス第2弾          12月25日(土曜日)曇り
朝は冷たい雨が降ったりして、寒い日です。牛舎の壁に残りのござを張り付けていました。昼からは米精米と発送です。夫は今日も麦畑の土入れです。先日蒔き直した麦は、今も黒い絨毯が敷かれたように、カラスの軍団が麦の新芽を食べ尽くします。
本当は、今日がクリスマスをお祝いする日にしていたのですが、昨日ちょうどクリスマスケーキを、知人からもらったので、昨日と今日で2日間かけてケーキを食べました。今日のは、自分でお金出しました。料理もポテトサラダにミニハンバーグで、いつも弁当に入っているおかずがそのまま皿に並べ換えているだけと、子供達が言いますが、これがてっとりばやいから仕方ないです。もっと時間かけて料理に手をかけてみたいな。

3者面談とクリスマスイブ      12月24日(金曜日)曇り

今宵はクリスマスイブです。ちょうどクリスマスケーキをもらいました。家族が集まって、クリスマスケーキのロウソクに火を灯すと、なんだかしんみりとして話に花が咲きます。ワインは柳川で採れた巨峰ブドウで作られた甘い味のワインです。苺もケーキに合う“とよのか”が数少ないと聞きます。“あまおう”かも・・
ちょっと肌寒く、冬らしい気温になりました。牛舎の壁にござを張り風除けをしました。朝から集金人に追われ、財布の中身も心細いものです。昼から夫は麦畑の溝を上げにとカルチ付きトラクターを起こしに行きます。
私は、漁協に冷凍網の一番海苔を買い付けに行き、高校へと3者面談です。もう高校2年生になると進路を決めなければならないのに、まだ本人はのほほんとしています。末っ子も終業式で成績簿をもらって来て、今夜のクリスマスイブでは、それぞれの進路希望を聞き繕っていました。やはり、本人のやる気に勝るものはないのだと自分に言い聞かせています。


天皇誕生日でサッカー観戦     12月23日(木曜日)曇り

母校のサッカー部は、朝倉東に5−1で勝ち、2部で優勝し筑後地区の最強メンバー・1部に昇格しました。

今日は天皇誕生日であるし、クリスマスの前日でもあるので、何か子供のためにしようと出掛けてきました。次男のサッカー部の試合が大牟田であっているので、応援に行ってきました。勉強はしないで、サッカー三昧ですが、試合を見ていると頑張っているんだなあと感じてきました。他のお子さん達は、勉強とスポーツを両立していますが、うちの子は・・・。
まあ、来年県大会に行けるまで、黙って応援しておこうと思ってます。

天然の樟脳                 12月22日(水曜日)晴れ
今や水仙の香りが庭中に広がって、アロマテラピーに浸っています。切り花にしては、炊事場にも仏壇にも飾っています。体が動くたびに、風が廻って、香りがして爽やかです。
それと裏口で汚れ物を洗濯していると、向こうからバックを持った高齢のおじさんが現れて私に近づいてきます。何か集金人かと思ったら、バックからなにやら取り出します。瓶に詰めたモノを嗅がせるのです。天然の樟脳でした。洋服ダンスに入れて防虫剤にもなるし、炊事場において虫除けにもなるといって匂いを嗅ぐと、天然の昔懐かし匂いでした。これはおじさんがクスノキを削って煮て、作った代物だそうです。ぐたぐたと煮えたぎって濾過すると樟脳が出来るそうです。1個200円だと言われて、5個買い、グリセリンという手荒れに効くクリームもこの樟脳作りから出来るそうで、これも買いました。なんか天然というと嬉しくなります。ハゼの実から出来る天然の蝋も好きです。こんな伝統のある産業が無くなって久しいのですが、これを受け継いで、こうやって売りに来られる人がいて有り難かったです。私も天然かな・・・・。

アルコール満タン            12月21日(火曜日)晴れ
朝からリフトを動かしていると、ガソリンが切れて動かなくなるし、ファンヒーターも灯油がなくて寒い目に遭っているし、冷蔵庫の中もビールがないので買い出しに行きました。トラックの後ろの荷台にポリ容器を2個乗せて、灯油とガソリンを満タンさせ、人間の体にもアルコールをと、大瓶のビールケースを真横に乗せて帰ってきました。これで仕事がはかどるし、部屋の中は暖まるし、人間も潤って万全です。アルコール無しで生活できなくなりました。
サザンカの花が満開です。下にはピンクの絨毯が広がって一番花盛りです。花見て一杯で、良い師走としましょう。

大阪市場での共励会         12月20(月曜日)晴れ


大阪南港にある、大阪市場でのせり風景です
夫にデジカメを持たせていたので、中を見ていたらこれしかなかったです。あんまり撮影が許されていなかったとかで(腕が悪いのか)綺麗に撮れているのがないです。ここの大阪市場は福岡市場と違って、直接間近で枝肉を見られるようです。
今日は大阪での第1回博多和牛の枝肉共励会で緊張している場面です。なんとわが家が銀賞を取りました!金賞はいつも賞を逃さない行武牧場で銅賞は久留米で大規模に和牛を飼っている浅野牧場でした。歳末商戦もあるのか、良い時期だったので枝肉単価もわが家で一番の高値でした。ボーナスが出たように嬉しかったです。これで来年の子牛が買えます。

大阪出張                  12月19日(日曜日)晴れ
午前中に牛の管理を行って、昼から大阪へ出掛ける夫を瀬高駅まで送りました。
後は、一人バタバタ、牛との対決です。餌は食べているのか、藁は満タンか、風邪引いていないのか、牛同士けんかしていないのか・・・。と、気になりますが、夕方のエサやり時間までは、あんまり牛小屋に行かないでそーっと眠らせておきます。眠れない状態になっていると心配ですが・・。
夕方からは案の上、忙しさ極まりなかったです。でも、夜に夫がいないと、鬼のいぬ間に何とやらで、パソコンに浸っていました。CGIを駆使して画像入りの掲示板を作りこなし、博多和牛のHP作りに着手していました。何か目標を持って、やり遂げた時の感動は達成感があります。

カルチと博多和牛の大阪市場準備   12月18日(土曜日)晴れ
天気が続いていましたが、明日から崩れるというし、夫は大阪出張となります。その前に麦畑の溝を上げに、カルチをしに行きます。私は、明日日曜日のために今日のうちにしなければならない仕事にバタバタです。堆肥のバラを苺農家に納めて、堆肥の袋つめをし、米の精米をして、実家へ行きござを仕入れてきました。このござで、牛小屋の壁の風よけにしたり、高級なござは、リンゴ農家へ物々交換として、縁を付けて上敷として送ることにします。
そして、明日は大阪市場で博多和牛の共励会のために出掛けるので、表彰式用の賞状作り、賞品の品を買い、賞状の額縁を買い集めて来ました。何とか、明後日に開催される大阪市場の共励会の準備が出来ましてホッとしました。これでうちが取ればいいのですが、難しいです。

屑米とアグリパワーの運搬       12月17日(金曜日)晴れ
夫は、米やさんに屑米を納めに行きました。トラックで何台も運ばなければなりません。普通米の5分の1の値段からそれ以下です。今年の不作には頭痛いです。それを補うかのように、アグリパワーの注文で、ここ柳川名所の福厳寺さんの畑の側に来ました。ここには檀一雄のお墓もあるし、立花藩の菩提樹でもあります。お寺の一角にハゼの木の葉が紅葉しています。このハゼの実が蝋の原料となるものです。

大阪市場行きの和牛たち        12月16日(木曜日)晴れ
12月20日に大阪で博多和牛生産者の共励会がありますから、今日が出荷日です。二日市まで持って行き、そこから団体で、大阪まで運搬してもらいます。
わが家は、3頭出したのですが、見かけは大きいのですが、中身はいったいどうなのでしょう?期待できるかな。耳に付けているのは、国から指令を受けている牛の個体識別番号と、白いのはわが家で管理する番号札がついています。

麦畑の菜の花                12月15日(水曜日)晴れ
もう、麦畑にも麦の新芽が15センチ程に伸びてきています。あぜ道には、青菜の菜の花がキラキラと風に吹かれています。ちょっと早い菜の花です。ピントが合ってないのが難点ですが、麦畑の緑の絨毯と菜の花が対照的です。今は、天気が続いているので、畝の間の溝を上げて、土入れをしています。雨が降って、排水が良くなるようにしっかりカルチをしなければなりません。

牛のワクチン                 12月14日(火曜日)晴れ
朝から新しく入居した子牛たちの予防接種・ワクチン打ちです。まだ空気が冷たいので、口から吐く牛の息が真っ白く漂います。一頭一頭、角から鼻輪に綱を架けて、子牛達を繋いでおきます。また先生から注射打ってもらった牛たちは、すぐに綱をほどいてやって、怖さから解放してあげます。これでしばらくは風邪予防、肺炎予防等の病気から遠ざけることが出来ます。今から、季節の変わり目で、気温が10度以上も差があるならば心配しなければなりません。少しは予防できます。

麦の蒔き直しとたいらぎ           12月13日(月曜日)晴れ
聖護院大根
旧堤防から見るわが家の麦畑が芽が出ずに草だらけでした。いつも堤防沿いから見ると真っ黒にカラスが居座っていたのです。もうカラスから食べられて、麦がでないのでしょう。とうとう今日は農協から麦種を買ってきて、麦の蒔き直しをしました。余所は、種に薬を混ぜ合わせたり、麦畑に糸を張って防除していますが・・・。何か手を打たないとダメみたいです。また食べられるのだろうか・・。
行商人の魚屋さんが今日はたいらぎの腸をどっさり持ってあり、安かったので買いました。1kg千円。これで1週間ぐらいは、刺身にして楽しめます
刺身のつまに聖護院大根を使っています。トロトロとして美味しいですよ。

大分の豊肥まで子牛買い       12月12日(日曜日)小雨
今日は日曜日ですが、子牛の買付日は毎月決まっています。今日は大分の豊肥にいき、子牛を買い付けに出掛けます。昨日来た子牛は、朝早くから鳴いてくれます。3時頃鳴いたかと思うと、朝5時、7時と鳴きます。育ての親から引き裂かれ、新しい住居に馴れないためです。それに、お腹が空くのか、たびたび牧草をやりに牛舎まで足を運ばなくてはなりません。早く馴れてくれないと私も睡眠不足に陥りそうです。日曜日で、私一人で仕事するときは家から離れることはできませんし、働き通しの日曜日です。夕方、3頭の子牛がやってきました。もう子牛の高騰に手が出ないそうです。高く買える生産者は、儲けている証拠でしょう。それにしてもいつまで続くのか、強気で買える生産者が羨ましくもあり、必死で後を追うわが家は、もっと頑張らなければ損をするという恐怖があります。

藁の恩返し                 12月11日(土曜日)晴れ
朝から子牛を買いに大分の国東まで出掛けていきました。朝からバタバタの日々です。弁当を作らなくて良いだけが救いです。昼からは水の郷に行き、末っ子と「誰も知らない」というカンヌ映画祭最優秀男優賞をもらった柳楽優弥の映画を見てきました。観客が多かったので、一番前に座らされ、首を上げてみているうちに・・・(_ _)Zzz。話が見えていないので末っ子に聞きつけました。お母さんが這っていき、残された子供4人で生活するうちに2女が餓死で亡くなっていくというストーリーです。末っ子が、お母さんがいなければ自分も生きていけないだろうとポツンと言ってました。
帰ってきてから、藁をもらったところにリンゴのお礼に廻りました。夕方子牛5頭もやってきました。

夜は、小・中学校の同窓会の世話前の忘年会でした。みんなすぐに昔に戻ってワイワイガヤガヤです

修学旅行の説明会           12月10日(金曜日)晴れ
今日は中学2年生の修学旅行が沖縄で、その説明会に行ってきました。今年は、高校3年生の受験で宿も見つけなければならないし、次男も東京と長野に修学旅行です。3人とも年あけてから、旅の準備に入っておかなければなりません。男の子はよけいおかあさん任せのようで、手がいります。
それにもうすぐクリスマス。わが家のHPもクリスマスバージョンにしなければと焦り、やっとクリスマスリース作りに励もうという気が起こり、材料を写真に納めてみました。これからリース作りです。どんな風になるのか、後のお楽しみです。

柳川市議会の傍聴           12月9日(木曜日)晴れ
今日は用あって、昼から市役所の議会を傍聴してきました。初めて見る市会議事堂と、傍聴席に座り勉強になります。市会議員さんが、有明海沿岸地方の地盤沈下対策や、堤防の台風被害状況、農地や水路関係の質問をどんどんしてあります。市の方も、質問に応えたり、対策を講じた筋書き通りの話をされていました。市議も市役所も市民の人権や生活を守るためにあらゆる方策を練っているんだなと思いましたし、これからも頑張ってもらいたいです。
 わが家に咲くサザンカの花が咲き誇りました。地面には、花びらが散り、ピンクの絨毯に覆われています。

博多和牛共進会と忘年会       12月8日(水曜日)晴れ
いつもは3月に咲く白木蓮の花ですが、つぼみが膨らんで一斉に花咲こうとしています。
夫は、朝から二日市に出かけて、先日出荷した和牛の枝肉視察に出かけました。今日は二日市の全農で行われる、博多和牛の共進会です。今回は5等級の和牛が揃って賞を取り、わが家は4等級でした。残念!色んな人の牛の飼い方勉強して精進しなければなりません。
夫婦揃って出掛ければ良いのですが、やはり家を空けると帰ってからの仕事があたふたとなり、私は家を守っている方が良いです。それで、天気も良いので2階の子供部屋の布団干しから片づけやっていると、一日中家の中の掃除で終わってしまいました。夜は三池干拓和牛部会の忘年会でした。最近、忘年会と言っても車の運転をして帰るので、アルコールは一滴も飲めなくなりました。

小麦の新芽が出揃う          12月7日(火曜日)小雨
小麦の新芽が出揃いました。この麦畑は、わが家のすぐそばの麦畑です。パラーっと植えてあります。トラクターに添えてある播種機が違うのです。我が家のは筋状に種蒔く機械ですが、大規模で麦を作っている人たちの機械は、パラーっと植えてあります。そして一緒に土入れをし、肥料も降って、鎮圧までしこなすのです。この機会をそろえるのには、もう100万必要で、トラクターも大型をそろえなければなりません。もう、機械代に食われるのは遠慮しますから、わが家は筋状の種まきと、一つ一つ工程をクリアする労賃でまかなっていきます。

冬の訪れ                  12月6日(月曜日)晴れ
香りが清楚な、水仙の花が咲き誇りました。それに返り咲きなのか白木蓮がつぼみを付けています。本当は春に咲く花なのに、台風の時に木の葉が落ちてしまい、冬がいち早く来て、暖冬のために春だと勘違いしている様子です。他の果樹にも影響が出るんでしょうね。
柳川ではあまおうの苺がたくさん出荷されています。わが家の堆肥で作っているあまおう故に、とびっきりの良い味です。

二日市へ牛の出荷           12月5日(日曜日)晴れ
今日は天気も晴れて、洗濯物がたくさんです。朝から夫は民生委員で募金活動に廻ったり、子供会の餅つき大会にも参加しに行きます。パートさんもいなくて、やっぱりしわ寄せは私にくるのです。昼からは牛を3頭二日市まで持って行くので、やはり私は黙々と仕事に打ち込むことになるのですが、日の暮れるのが早くていつもバタバタ状態です。

『少年と星と自転車』           12月4日(土曜日)大雨
今日は大雨の嵐。家の中まで荒れているので、私は休暇を取って、家の片づけに入りました。それから昼間に水の郷へ映画を見てきました。柳川を舞台にした映画「少年と星と自転車」が、先行上映されていたのです。
柳川が綺麗に撮れてて、鹿島のガタリンピック、大牟田、天草などにロケが移っていき、有明海の光景をよく描いてありました。お兄ちゃんを亡くした少年の心やもがき、立ち直っていく様を、恋や自転車、放蕩の旅、人との出会いで上手く表現してあって、しみじみとなりました。

 

麦畑の溝上げと忘年会        12月3日(金曜日)晴れ   

小春日和が続いていましたが、その好天気も今日までと言うことなので、夫はトラクターに溝上げ機を取り付けて、麦畑にカルチをしていました。
夜に、水の郷で講演会がありその後忘年会があったので、出かけてきました。
毎日新聞報道記者の今年の一年を話してもらいました。佐世保事件、ダイエー問題、中州ママ事件、大牟田事件など、今年もたくさんの被害がありました。どれもお金が引き金になっていると言うことで、世の中が悪いのか、もっと各自が自己犠牲と社会正義に立てば良い方向に向かうのにとも話していました。

博多和牛ミートフェアで銅賞           12月2日(木曜日)晴れ


今日は博多和牛ミートフェアの日です。私はいけないので夫にデジカメを持たせて、写してきてもらいました。博多湾の臨海市場で、競りが行われ、わが家は銅賞をもらいました
☆金賞は、会長の三宅牧場です。 ☆銀賞は、副会長の行武さん ☆銅賞は会計のわが牧場  今回は5等級がなく4等級でしたが、たまたま賞ねらいの牛を出せるところが・・・・

うろこ雲                           12月1日(水曜日)晴れ
もはや12月。うろこ雲の綺麗な時ですが、空を見上げる暇もなく、収支決算に追い立てられる日々のようです。でも、空を見上げてストレス解消に良いのかも・・・。
今日から、全国の食肉店で牛の耳標番号を付けるのを義務づけるようになっています。これで消費者も耳標番号を見て、ネットや携帯で検索すれば何処で産まれ育ち、何処で飼われていて、何を食べていたのかを知ることが出来ます。これも食の安全性を問う鍵になるのでしょう。この事務処理が大変なのは言うまでもありません。

明日は博多和牛ミートフェアがあるので、その賞状作りに東奔西走していました。1時間ごとの雲の変化です。