03,
12月
ホーム
04, 1月 2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
05, 1月 2月 3月 4月
5月の農のスケッチ

新緑の眩しい季節です。空高く舞う鯉のぼりのように、意気軒昂に・・・

麦秋にゆれる百合祭り              5月31日(火)晴れ

今日も朝早くから麦刈りです。黄金色に染まる小麦の海にぽっかりと浮かぶコンバインのようです。
何処も小麦刈りが始まりました。カントリー前にズラリと荷を積んだトラックが並びます。3時間待ちは覚悟しなければなりません。奥に見えるのがカントリーで、ここに荷を持って行き、乾燥してもらいます。渋滞の列は、直進で500mと手前の4つ角を曲がっても100メートル続いています。

夕方の餌をやり、7時半までは明るいので、ちょっと夕焼けの空を見てから後に、また餌をやります。

ちょっと堤防まで足を伸ばし、百合を見てきました。夕陽に染まる百合の花はまた格別です。ここのログハウスでお茶をして、くつろいできました。
百合特集はここ

ボブキャットのお嫁入り              5月30日(月)晴れ
今日も朝から麦刈りです。トラックの荷台に木枠を取り付けて、籾を入れます。 母が2台のトラックをカントリーまで運び入れてくれるので、助かります。
朝のお弁当おかずをお昼まで持ち越して、麦刈りの合間にみんなで弁当もっだしです。

今日は新しいボブキャットがお嫁に来ました。これまでのボブキャットのショベルが壊れて、ここ最近掃除が出来ないでいました。古いボブは17年間頑張ってきたので、20万円で下取りに出して、新しいボブキャットをと言われて来ましたが、エンジンは丈夫なのでそのまま引き取って堆肥の粉砕に役立てています。新しいボブキャットは横幅が広く安定した構えで、ショベルも広く底面も長くとってあります。どちらも私にとっては、大事なお嫁さんなので一緒に働いて行こうと思ってます。

麦刈りの始まり                   5月29日(日)晴れ


麦刈りが始まりました。2日から雨だとの予報なので急遽刈り取っています。水分率は20%弱です。
一枚の田圃の刈り取りが終わると、次の田圃に行くのに、トラクターのトレーラーにコンバインを乗せて移動します。

サッカー県大会の応援              5月28日(土)晴れ

今日は高校サッカーの県大会で、嘉穂中央高校まで応援に駆けつけました。

ウッ!次男の小さいときからの友達で、いつも家に遊びに来ている旧友が、相手チームにいて1点先取してしまいました。

八女工業高校との試合で、同じ南筑後同士なのですが、わざわざ遠方まで来て、お母さん達同士、気合いが入っています


会長さん夫婦は、相手チームの凄い応援の元、しっかり静観して勝敗を見守っています。
こちらも辛抱強く攻撃して、1点取り返しました。
延長戦にもつれ込み、惜しくも旧友から追加点を入れられ、2:1で終わってしまいました。でも、最後までしっかり戦ってきたので、悔いは残らないでしょう。

帰り道、パソコン通信の仲間であったぴよこさんちに寄りました。奥の鶏舎の前でお菓子屋さんを開業してあります。自家産卵をふんだんに使ったプリンやケーキやアイスは超美味でした。

稲の種入れ                     5月27日(金)晴れ
土を入れていた苗箱に水を入れ、芽の出た籾を落とし、被せ泥を入れていきます。
これらは流れ作業で行います。
下にビニールを張った地面に広げます。
シルバー人材屋さんから5人来てもらって手伝ってもらいます。
苗箱を広げて、上から寒冷紗を張ります。
苗箱を1200個作って広げました。

ふれあいの里へ                   5月26日(木)晴れ
朝から堆肥のバラの注文があったので、ダンプで蒲池まで出掛けるとき、ついでだから隣の助手席に、アグリパワーを15袋乗せて、街の中を走らせました。家庭菜園に精出すおじさんが、人参を蒔くからと畑に沿って堆肥をチョコチョコ落とします。帰り道にはふれあいの里(産直店)へアグリパワーを置き、食材を買います。口に入れる前に写真のモチーフにとミニトマトとなすを買い、トマトはおつまみに、なすは焼きなすにします。
麦もだいぶ熟れてきました。夕方の牛のエサやりを終えて、夕陽に染まる小麦を逆光で捕らえてみましたが、ちょっと色が薄かったです。その間、牛はパクパクと餌を食べ尽くします。陽が長くなってきたので、写真を写す時間が取れるようになりました。夕食を作って末っ子の塾へと送るときも柳川の船着き場が綺麗です。

軽油免税券の交付                  5月25日(水)晴れ
 軽油の免税券がすでに無くなって1ヶ月あまり。もうすぐ農繁期になるし、免税券交付が5の付く日だから、今日には是非とも交付しなければならず、昨日からやってきた新車の代車ではるばる久留米まで行ってきました。これまでダンプやトラック、ワゴン車に乗り慣れているので、このトヨタの新車は乗れるのかと不安でしたが、かえって小回りがきいてハンドルが軽いので乗りやすかったです。昨夜から睡眠不足の感がありますが、なんとか我に鞭打って行き来してきました。
 免税券をもらうのに、実績簿をつけなければならず、月初めにトラクターのタンクを満タンにして月末のアワーメーターを見れば残量が分かって良いですよと、言われても実際そういうことが出来るのか、いかに煩わしいものか・・・・。実際仕事するモノと、机の上で計算上考えるのとでこれだけの意識のギャップがあるモノかと、ちょっと符に落ちない所もありました。が、なんとか免税券をもらうことが出来、これでバリバリと仕事が出来るので安心しました。

 夜にスーパーへ出向きました。ちょうど有明の珍味・ウンタケ(海茸)があり、2匹で200円と298円のモノがありました。298円のモノは触ると縮むので、これは生きている!と、298円の海タケを買ってきて、包丁でさばきました。貝ごとブッサリ切り、筒状の身を経て縦に半分引き裂いて、内蔵を取り、表面の黒いのを包丁でそぎ、身を切ります。醤油を浸け
て食べると絶品です。

人の出入りの目まぐるしさ          5月24日(火)晴れ
朝から弁当おかずをせっせと作っています。ジャガイモと大根、人参を千切り刃で切り、合い挽き肉を入れて油炒めしたところを醤油と砂糖、みりんで味付けしたきんぴらです。マンネリですが、一鉢盛作っておけば昼ご飯まで食べられます。
板海苔もいっぺんに5枚ほどを手でちぎり、フライパンに油を大さじ3杯ほど入れて、ちぎった海苔を炒め。塩胡椒で味付けすれば、酒の肴に重宝します。
トヨタカローラーから車検を出してくれと言われ、代わりに新車の代車がやってきました。余所の車やさんだったらもう廃車寸前の軽トラックが代車としてやってくるので、運転するのに冷や冷やモノですが、さすが、トヨタ様はサービス精神が旺盛です。これが勝ち組として残っていける所以でしょう。
それから電気屋さんが工事の点検にやってくるし、餌やさんが集金に、機械屋さんがコンバインの点検に、TCMさんが粉砕器の話をしに、薬やさんが集金に、全農さんたちが大勢押しかけて牛を見にと、生産者の写真を撮りに来て、牛小屋の中で話を弾ませ、「今年は子牛を平均以上で買い、長く置いて平均以上価格で売るのが経営的に安定するのではなかろうか」とオットの抱負です。配達も2件ほど廻り、夜には婦人部の話し合い、夜中に鋸屑を取りに大川まで出掛けました。なんと目の回るような忙しさだったこと。真夜中にHP更新しようとPCを広げて、そのまま目をつむること数時間の居眠りは得意になりました。

牛の出荷                    5月23日(月)晴れ
牛を3頭、昼食も取らずにトラックに乗せて二日市まで運び、帰ってくるのが5時でした。それまでにお米を精米して発送荷作りしています。新高菜漬けも良い具合に漬かっているので、少しおまけに入れました。これでご飯が進んでくれたらいいな。先日のお土産の黒いお湯のみ茶碗を写す練習をしてみました。淡いピンク色が炎のように浮き出している可愛い茶碗です。

冰糖蓮子                    5月22日(日)雨のち曇り
先日オットが台湾から買ってきた蓮の実のお菓子です。まるで甘納豆のように甘くて丸っこくて、素朴な味です。仕事の合間に、事務やビデオ鑑賞のついついつまんでしまう、蓮の実で、異国な味が楽しめます。
異国と言えば、昨年の今頃は「冬のソナタ」に夢中になって、昨日今日と「冬のソナタ」前の作品「秋の童話」を見入っていました。同じ監督さんの作品で「秋の童話」があったから「冬のソナタ」のような完結編が出来たんだなあって思いました。愛と死を見つめる、もの悲しいドラマです。韓国の人って、ホント純真で優しく、死に直面する所は、涙が止まらなくなり、しみじみとして来ます。生きていることの有り難さや、命の尊さをひしひしと感じます。また、画面の美しいこと!私も、いつしか韓国に遊びに行けるようになればいいな。そして異国の文化や食べものに触れたいなと願っています。よし、麦刈りから田植えまでの農繁期を乗り越えたら、行くぞー!と決心しています。


ずんだ餅                     5月21日(土)晴れ

ずんだ餅をあれこれのお皿に載せて味わってみました。
毎週くる生協の品で買った青森の名産ずんだ餅です。枝豆をつぶしてあんこみたいにして、餅米をつぶしたものにくるんでいるみたいです。通常、豆を打ち砕いて作った餅だから、豆打餅だと言われているそうです。ピース豆をつぶしてあんこを作り、餅米とうるち米を7:3の割合で炊いたお米をつぶして丸くすれば、私でも出来そうです。小豆あんの黒や、ピース豆の緑、紫芋のあん、南瓜のあんなど、色々作れそうです。
昼間は、炊事場の換気扇の廻りを掃除しましたが、油の飛び散っているのに辟易です。色々作るのも良いけど片づけるエネルギーも残しておかないと後が大変です。

種籾の温湯消毒                 5月20日(金)晴れ
麦刈りの前に、稲作りの為の準備に入りました。田植えの前に稲の種籾を水に浸けて芽を出させます。そのために、お風呂場で温湯消毒をしました。60度のお湯に10分間種籾を浸けておきます。すぐさま引き上げて水に冷ましておきます。1週間水に浸けておくと芽が出ます。水は毎日入れ替えます。
昼ご飯は、もっぱらほかほかご飯に新高菜漬けを乗せて食べます。

お土産と麦秋                   5月19日(木)晴れ
今日は柳川JA産直店「ふれあいの里」の当番の日でした。それで一日、パートさんから行ってもらい、送迎を行った際に、トウモロコシを間引きしたミニトウモロコシを買ってきました。茹でてサラダ感覚で食べます。
産直農家の方々が野菜をドッと多くの納めに来られ、買う人と納める人などでごった返していまして、午前中で大半の野菜モノは無くなります。
オットが昨夜遅くに帰ってきました。お土産を広げてみました。左側から湯飲み茶碗、ナッツチョコ、赤いロウソク、コンパクト、赤い牛の付いた印朱、蓮の実のお菓子、黒檀の箸などを買ってきています。あと翡翠の宝石をみんな買っていたそうですが高いので手にすることが出来ず、石だけ拾って来たそうです。(ケチ)
食事が美味しく、歴史が古くたいへん勉強になってきたといってます。デジカメの画像もあまり無いのですが、数枚だけ・・・・・
辺り一面小麦が熟れて良い色に焼けてきました。
麦秋の中、二人遠い道もくたびれない。

新じゃが方                   5月18日(水)雨
今や新じゃがいもが美味しい時なので、毎日のように肉じゃがをお弁当に詰めていました。でも、ここ最近汁気のある肉じゃがを残してきています。それで今日は同じ材料で肉じゃがのハンバーグ風に仕立て上げました。材料は、じゃがいもを茹でたのをつぶし、玉葱と合い挽きと、つなぎに生卵を半分混ぜて、フライパンで両面焼きました。これで残してきたらバチを与えます。曇り空の中、フラッシュを炊かずに写してみました。

空巣(カラス)退治               5月17日(火)晴れ

昼休みの少しの間に、カメラの撮り方の練習しました。まだ絞りが足りなかったです。
ウッ!オットがいないときに限って、朝からよく鳴く牛たちです。なぜにこうもよく鳴くのか、不思議に思って牛小屋に駆けつけると、2羽のカラスが羽を広げて飛び回っています。まさかと思って、ウォータカップを覗きに行くと、案の定、牛の水飲み場のウォーターカップの中に魚の死骸が入っているのです。腸や内臓、骨などがバラバラに入れられているのです。それで牛たちは水が飲めないでいました。これも大きなカラスがどこからか拾ってきては、ウォーターカップに入れて悪さするのです。それで私はウォーターカップの中の混合物を取り除き、新鮮な水がでるように入れ替えました。そして白い目でカラスを睨み付けました。それからカラスは空を飛び回り、後ろから私の頭を爪でひっかいていきました。2階の屋根で布団を干していると、それまた私にめがけて羽を広げて飛んできます。私に威嚇してくるのです。それからというもの、牛小屋を通る時は、ヘルメットをかぶり、上を向いて歩かなければなりません。もう、カラスが憎くてしょうがないです。

オットの留守を守る               5月16日(月)晴れ
今日から3日間、オットは台湾に旅行に行きました。生協にお米を出荷する仲間で、畑楽会のメンバーで行ってます。ホント、忙しいときに旅行に行けるなんて良いなあ。と、黙々と仕事しながらつぶやいています。デジカメの練習にと、オリンパスの機器を持たせたので、美味しいモノを写して来てくれることでしょう。でも、向こうは梅雨だそうで、観光が出来る事やら・・・。
そのオットの留守を守る為に、夜遅くまで牛の管理に明け暮れています。終わるのが9時頃。もう食事を作る間も無いので、次男のクラブで帰ってくるのと、末っ子の塾の迎えに行く時間にあわせて、24時間営業のファミリーレストランに出掛けました。ハンバーグの美味しい店ですけど、3人お腹いっぱい食べ、自分でお金出すとなると、やはり高いなあ。帰って来たら、バタンキューでした。

敬老会と新ジャガ               5月15日(日)晴れ
今日は敬老会でした。地区婦人部の役員をしている為、朝からエプロンかけて、ポットと急須を持参して、お世話に精出していました。地元校区の75歳以上のお年寄りが、430名以上います。それに比べて小学校の子供の数が200名近く。子供一人にお年寄りが2名付く感じになります。そんなお年寄りのおかげで、子供達がすくすくと育っていますと、校長先生のお話がありました。館長さんは、死ぬまで元気でいること、死ぬ2日目前まで元気でいる為にも、足腰を鍛えることなど、閉じこもりにならず、なにか目標を持つことなどを訴えておられました。テーブルの花をもらってきたのでわが家の食卓に飾りました。
 新ジャガイモの美味しい季節です。わ が家でも、73歳のお母さんがせっせ  と野菜を作るので、新鮮ホクホクの肉 じゃがを食べられます。今、一番美味 しいときです。

ワクチン打ちと小麦の熟度          5月14日(土)晴れ
朝一番に大牟田から獣医さんがやってきて、昨日までに入荷した子牛8頭にワクチンを打ってくださいました。これで免疫ができて、風邪にも下痢にも強い牛に育ってくれることでしょう。その横の麦畑の小麦も膨らんできました。横からと上からと写してみました。これが小麦色に灼けてきたら、収穫を迎えます。それまでに大雨に打たれないように、順調に育ってくれるのを願っています。

子牛導入パート2                5月13日(金)晴れ
子牛を5頭買ってきました。やはり高いそうです。毎月8頭は出荷するので、空き部屋が2部屋あるので、8頭の入荷は必然です。高価な子牛だけに、増えても減っても仕事になりません。
 今日は生協日。ハンバーグと塩ゆで枝豆、豆腐のみそ汁が定番です。

子牛導入                     5月12日(木)晴れ
麦が日に日に小麦色に変化し、オレンジ色化しています。風が吹くと穂がなびきます。
朝から大分の玖珠まで子牛を買い付けに出掛け、3頭買って来ています。競市に新しいメンバーが加わると馴れなくて一気に競り上がるとか・・・。まだまだ高い子牛です。

麦しゃっぱ                     5月11日(水)晴れ
麦の穂が熟する頃、しゃっぱが出回ります。しゃっぱの形が麦の穂に似ているんですね。
昼から高校の総会に出掛けました。1年から3年の保護者が集まると、懐かしい同級生があちこちに見あたり、ミニ同級会みたいです。でも、大学進学などで親は子の為必死に生活し、働いているという風です。

春の味覚                      5月10日(火)晴れ
小麦も色づいてきました。段々剣先が紅くなり、小麦色に変化していきます。緑色から黄緑色になっているところでしょうか。辺りがすっかり明るくなってきました。昼間は暑いのですが、夜は少し肌寒く、恥ずかしながらファンヒータを点けました。
赤貝が出回っています。すぐさま蒸かして、殻から身をはぎ取ります。それをゆで汁で洗って、砂を除きます。大根と人参と一緒に魚醤油で炊きました。ピースも真っ盛りです。これも鞘からはぎとってご飯と共に炊き込みます。豆ご飯や混ぜご飯など、春の味覚真っ盛りです。

福岡市場                       5月9日(月)晴れ
昨日まで留守を守っていた夫は、今日は朝から福岡市場で行われる部会の供励会へと出掛けてきました。生体が大きいので、期待していた牛たちでしたが、A4の2頭とA3でした。もう少し幅が欲しいかな。モモに幅がありサシが入れば肉屋さんが喜びます。もっとニーズにあった高品質な品物を・・・。

最後になるのか                   5月8日(日)くもり
もうこれで最後だからと、予選2日目の大会を浮羽高校まで見に行きました。相手は久留米高校で、これまで勝った事がありません。でも、調子づいてきて、こちらが優勢です。試合を重ねるたびに強くなっていきます。選手の動きに元気をもらい、感動します。なんと3:1で勝ち越しました。これで県大会出場です。おめでとう!母の日に良いプレゼントになりました。

サッカーの観戦                   5月7日(土)晴れ
今日は朝から大牟田の橘中で中学野球部の練習試合があることになっていましたが、昨日までの大雨で、グラウンドはびしょぬれだからと、水はけの良いこちらの中学校で行われることになりました。1開戦だけ見て、後は山門高校で11時半から始まる高校のサッカーの試合を見てきました。インターハイの県予選が行われます。これで負けたら、部活動も高校最後となります。始まって1分の内に八女高校に一点取られました。それから最後までハラハラし通しで最後に同点。PK戦でゴールキーパーの勝ちとなり、見事勝ち抜きました。凄い!子供達に暖かい拍手を送りたいです。

授業参観と総会                   5月6日(金)雨
玄関前にアヤメが咲き誇り、ツンと険しい葉が伸びています。この葉が刀に似ているところから、端午の節句には、菖蒲が用いられています。さくらんぼもだいぶ紅く大きく膨らみ、食べ頃真っ盛りです。仕事の合間についついつまんでほっぺがほころんでいます。昼から授業参観があり、外人教師の英語の授業で一緒に発音に汗し、PTA総会の後に母親学級の総会があって、会長挨拶に汗してきました。

ホームパーティー                  5月5日(水)曇りのち雨
今日は午前中に牛を3頭出荷して、昼間ホームパーティーに招待を受けていたので、一人一品のご馳走を持ち寄ってそそくさと出掛けてきました。農協の理事で水の郷くらぶの会長さんでもある新開さん宅へみんなで押しかけました。食堂や和室が開放されて、吹き抜けの風が優しく頬を伝わって、新しい材木の香りがします。こんなオープンな家でゆくゆくはグリーンツーリズムも計画されるそうです。

水天宮祭り                      5月4日(水)晴れ
柳川の沖端で繰り広げられる水天宮祭です。川の上に浮かぶ船舞台に、日頃の疲れを忘れるほどに余興に浸っていられます。
夜にしか出掛けられず、写真の腕が悪いので、その雰囲気がよくアップできないですが、見た目はきらびやかです。
近くの小学校の子供達が日頃練習している成果を披露してくれます。囃子や太鼓など、昔から受け継がれている音楽を奏でてくれます。川に映る船舞台と、灯りが綺麗で、観衆もうっとりとして聞き入っています。

鯉のぼり日和                      5月3日(火)晴れ
海苔業とイチジク農家を兼ねるところが多く、今年はいつまでも海苔が採れていたので、イチジクの管理まで手が届かなく、堆肥の大口注文が少なかったです。それで、堆肥が溜まり、困りかねていたところ、苺農家から注文を受け、意気軒昂に運び出していました。配達が終わって、末っ子の野球試合の観戦まで足を運び、ダンプで運転したり、トラックで運転したりと忙しかったです。
夕方から、敬老会の出席を取りに回ったり、中学校の母親学級の会費をもらったり、地区婦人部の会費をもらったりと廻っていました。今年は婦人部の役員(廻し)と母親学級の会長(くじを引いてしまいました)を仰せつかり、この上ないお世話をするハメとなり、当たり年です。何とか前向きに取り組んでいこうと思っています。

連休の谷間                      5月2日(月)晴れ
雨が降り終わり、眩しい光が入り込むようになりました。5月は皐月とも言い、この薫風香る、新緑の眩しい季節を迎えます。鯉のぼりも意気軒昂に空高く舞っています。
午前中に、大阪食肉市場の上司さんが、こちらの畜産農家を見学に来られました。そこで色々牛肉市場の市況を聞きつけました。国産牛肉は今や国内で流通される牛肉の内4割で、その中で黒毛和牛は2割に満たないのだと・・・。段々黒毛和牛の数は少なくなるし、黒毛和牛を食する人は、2割ほどいるのだから、自信を持って良い品物を作って下さいと仰って下さいました。夜は懇親会で、羽犬塚まで行き、私も代行運転の代わりに参加させてもらって美味しい食事を食べてきました。良いGWです。

連休にサッカー観戦                 5月1日(日)雨
朝から雨が降ります。世の中連休真っ直中なんですが、年中無休のわが家でも、朝から雨なので、夫を連れ出して次男のサッカーの試合を見に来ました。ここは八女高校であり、相手チームは強豪の三潴高校。県大会の予選で、ここで勝てば出場できるのですが、なんせ相手チームが強すぎでした。ボールが高く、こちらのチームを研究し尽くしていて、真ん中を守る次男は、よれよれになるほど汚れまくっていましたが及びませんでした。残り少なくなった試合に、焦りが・・・。秒読みです。
夫も初めて次男の頑張る姿に目を見張ってました。今日は連休で良い休みをもらいました。